「#がんばろう八潮」募金
あなたの支援が八潮の力になる
募金について
八潮市で発生した陥没事故により、近隣の住民の方々が避難を余儀なくされています。生活に必要なお金や食料、先が見えない不安を抱える方も多くいます。だからこそ、大変なときこそ助け合いが必要です。おにぎり屋かなたけは、2月より募金活動を開始し、集まった資金の100%を避難者や事故の影響を受けた方々の支援に活用します。
※募金の進捗や支援活動の状況は、すべて公開いたします。また、募金だけでなく、この活動を応援していただけるだけでも大きな力になります。「#がんばろう八潮」 をつけてSNS投稿での応援をよろしくお願いいたします!
募金方法
皆様からのご支援は、以下の方法で受け付けています。
- 銀行振込:PayPay銀行 ビジネス営業部 普通 7954400 カナタケミヒラタケノリ
- 店頭募金:募金箱
※募金してくださった方で、SNSでの投稿が可能な方には、写真または動画の撮影をさせていただきます。こちらに情報の入力をお願いいたします。
支援の届け方
募金は、全額(100%)八潮の避難者や事故の影響を受けた方のために活用します。
- 避難された方々 (炊き出しや生活支援を中心に)
- 困っている方々 (陥没事故の影響で生活に支障が出ている方へのサポート)
- 復旧のために尽力されている方々 (消防士・警察・復旧作業員・ボランティアの方々への食事支援など)
📢 「がんばろう八潮」募金の使い道について
募金をしてくださる方々から、「募金はしないでほしい」という声もいただきました。義援金の配分や金額の根拠を決めるのは難しく、様々な議論が生じる可能性があります。そこで、「#がんばろう八潮」募金の使い道を明確に3つに分けて考えています。①… https://t.co/mdJGHU9OIm pic.twitter.com/IpFBLG7oXL
— おにぎり屋「かなたけ」🍙 (@kanatake33) February 4, 2025
支援者の声
ご支援してくれた方はSNSで紹介していきたいと思います。
・「少しでも力になりたくて募金しました!」
・「温かいご飯を届けてくれる活動を応援しています!」
皆さんの支援の輪に感謝!#がんばろう八潮 pic.twitter.com/laP3kyCQge
— 朝田和宏 (@8otRfpPRTHIsFey) January 30, 2025
ほんの少しですが、募金させていただきました。
かなたけさんはまっすぐで誠実で、とてもお優しい方。そんなかなたけさんの企画だからこそ、安心して募金できます。
八潮市の1日も早い復興をお祈り申し上げます。#がんばろう八潮#おにぎり屋かなたけ https://t.co/8gWrMHoebh
— てつ @ 本とあなたをつなぐ人 (@Te2u_X) February 1, 2025
微力ですが、募金をさせていただきました。
事故の近くにお住まいの方が、つらく不安な状況から少しでも早く回復されますように🥹かなたけさんに託します。
どうぞよろしくお願いします🙏#がんばろう八潮 #おにぎり屋かなたけ https://t.co/XurOZxxvxf— たかまる🐱 (@TAKAMARU2022) February 1, 2025
ほんとに微力ながら支援させていただきました!
状況がわからない中、発信してくださってありがとうございます!
現場近くに住んでいる知り合いもいるので、全然他人事じゃないです。カナタケさんに協力する形で応援させていただきます!
カナタケさん!よろしくお願いします🥺🙇🥺!!!!!!!… https://t.co/qBJrMUafHi— オリエント|手仕事とAI (@Orient_Orient11) February 1, 2025
「突然のことで不自由も多々あるかと思います。細やかながらお気持ちと心より応援しております。」そんな温かいメッセージとともに、@nonsoumad… https://t.co/fT8pra7DVc
— おにぎり屋「かなたけ」🍙 (@kanatake33) January 31, 2025
募金金額
01/31 ・・・ 15,000円
02/01 ・・・ 8,215円
02/02 ・・・ 18,000円
02/03 ・・・ 3,000円
02/04 ・・・ 20,550円
合計64,765円
© おにぎり屋かなたけ | 公式サイト