ただいるだけで、、

以前、関東に住んでいた時は

相田みつを美術館に

よく足を運んでいました。

好きな詩がいくつかあるのですが、

 

特に好きな詩がこちらです。

ただいるだけで

これを初めて目にしたとき、

泣きそうになって真っ先に

想い浮かんだのは母の存在です。

 

だけどこの詩をついこの間、

また思い出す瞬間がありました。

 

先日こども達から

誕生日のプレゼントをいただいた時です。

 

息子からはオリジナルの

紙袋の中にずっと気になっていた本

 

「パン屋ではおにぎりを売れ」が

入っていました。

 

娘からは水筒、それと

お菓子が入っていました。

(どちらもラブレター付き)

か、、、可愛い。

どちらも普段の会話で

「ほしいな〜」と言ったことが

あった物だったので、

 

私の意識していないところで

覚えていて用意してくれていたのかと、

本当におどろきました。

 

そして夜には

娘の作ってくれた夕飯をいただきました。

 

オムライスにコンソメスープ。

すっごく可愛い

 

すごく美味しくって、

いつの間にこんな風に

できるようになっていたんだっけ??と、

成長におどろきました。

 

プレゼントもくれて、

食事も用意してくれて

本当に感激して

素敵な誕生日が過ごせました。

 

と、同時に、

考えてみたら子どもたちは

小さい頃から毎年いつもいつも

いろいろ考えて私が喜ぶ演出をして

沢山の愛をくれている。

気持ちが伝わってきて本当に嬉しい。

 

だけど本当は何よりも

ただただそこにいるだけで、

2人の存在だけで

私はもうすでに、

一生分の幸せをもらっているのだけれど、、

 

いつも

口うるさいことばかりしか

言わない親の愛はいったいどこまで

子どもたちに伝わっているのかな、、、

時々気になる時がある。

(特に息子にキレた後とか。笑笑)

 

せめてこの詩のような存在に

子どもたちにとって、

私もこの詩のような

存在になれるといいな〜。って思います。

 

だけど、やっぱり、、物も嬉しい。

本も読みたいし、

水筒も大切に使うおぉ〜〜♥

 

日々、家族に感謝だ。

コメント