こんにちは。
おにぎり研究室です。
私は転勤妻歴19年。
引っ越し回数も2桁に突入したところです。
(北海道→宮城県→北海道→神奈川県→埼玉県→東京都
→埼玉県→岡山県→埼玉県→愛知県)
皆さんは転勤と聞いて、
どんなことを思いますか?
「え?家族みんなで行くの?」
「子ども達かわいそう」
「転校、大丈夫?」
「色々不安じゃない?」
と、よく心配される声を
実際に耳にしてきました。
子連れの転勤は
マイナスイメージが多いんだな〜と思います。
ただ、
本人からすると全く、
ひとつも心配はないのです。
だって、言ってしまえば
旅行の延長のようなもの。
住んでみたからこそ気付ける、
ステキな事がたくさんあります。
景色や人との出会い、
おいしい食べ物いろいろです。
他県にもたくさんのお友達ができました。
子供たちにとっても、
豊かな人生だと思っています。
いつかもう一度足を運んで
おにぎりを通して
恩返しができたらな、、、と考えたのも、
転勤した経験が大きく
影響しているのだと感じています。
私の楽しみは、住んでいる間に
好きな景色やアートを見つけることです。
↑こちらは愛知県常滑市をお散歩中。
こちらは近所のキャベツ畑で。
こんな風にして、趣味を楽しんでいます。
転勤族の方でもネットではよく
「孤独だし馴染めない、、」
なんて意見もみますが、
楽しめるか楽しめないかは、
自分の気持ちの持ちようで
全然変わる場合もあります。
ちょっと近所にお散歩に出てみませんか?
ワクワクする発見がきっとあります。
これは私がチクチクして作ったおにぎりです。
梅の部分は岡山県の畳縁を使っています。
岡山県に住んでいたときのハンドメイド作品が
とってもすてきなお友達に影響を受けて
憧れて手作業も好きになりました。
この子達を連れて、
お気に入りの場所をマーキングしています。
いつかそこで
本物のおにぎりがお渡しできることを、
楽しみに生きています。
コロナで思うようにお出かけや
旅ができない現状ですが、
おにぎりと旅をテーマにした
おにぎり屋かなたけは少しづつ進んでいます。
いつかお会いできる日を
楽しみにしています。
転勤族の方がいたら、
転勤話もしてみたいです。
まぁ〜、しばらくは、
お家ご飯でご当地グルメの旅でも
楽しみましょうか〜。
#本当はまだあと2県くらい暮らしてみたい。
#人生まだまだこれからだ。
#懲りない転勤妻
コメント