シュンで〜す。(旬)葉付きにんじん。

こんにちは。

最近作った衝撃のおにぎり。。

 

にんじんをスライスして

浅漬けにして、、

 

「ギンガムチェックおにぎり〜」

とはいうものの、、、、

 

もうちょっと

細かいチェックにしたくて

人参を貼っているうちに

こんな事になっちゃいました。。

強烈〜〜。

でもハロウィンの時には

いいかもしれないです。

新たな発見だ!!

 

中に昆布を入れたので上にも乗せてみたら

な〜〜んか、

ますますハロウィンぽい?

 

だけどまだ6月なので

違和感です。

もっと可愛く、

上にごまでも

乗せればよかったかな〜。

 

いったいどれが正解なんだ

と、色々やっています。

 

 

さて今の時期は

色鮮やかなお野菜が

たくさんでわくわくしますね〜。

 

こちらは先日、

主人の実家の農園から届いた人参です。

なんと!

大好きな葉付きではないか!!!!

クセのある葉は、

好きな人にはたまらない味なんですよ〜。

でも、

苦手な人にはなんとも言えないキツい味。

確かに私も初めて口にしたときには苦手でした。

 

でも根よりも葉のほうが

栄養価が高いと言われているのに、

食べなきゃもったいないですよね〜!

 

ビタミンAやE、

たんぱく質、カルシウム、

カロテン、鉄分、どれも葉のほうが

豊富に栄養を含んでいるのです。

 

さぁ〜、

ではクセのある葉を

どうやって食べようか。。

 

過去にはお浸しから始まり、

かき揚げ天ぷら、サラダに

スープなどの汁物、、、

色々作ってみましたが

 

なんせクセが強い。。

と、、諦めている方がいたら、

ちょっと待って!!

 

諦める前にぜひやって

ほしいものがあります。

 

それは先日SNSにも投稿しました

「葉付き人参の胡麻和え」です。

胡麻和えって

茹でたほうれん草に和えるのが

代表的なレシピではありますが、

 

人参の場合は是非炒めて

胡麻和えにしてほしいです。

そもそもにんじんって、

炒めて食べると

めちゃくちゃ美味しいですよね〜。

さらに胡麻和えにすると

相性バッチリ。味が合う〜〜。

 

ちなみににんじんや

葉に含まれるカロテンは

肌荒れ防止効果があると

言われていて、

油で調理すると吸収力がアップする

と言われていますよ〜↑。

 

わたしは胡麻和えで

食べて以来、ほかのレシピには

していないくらい。

 

個人的にはおすすめしたい1品です。

もちろんおにぎりにも

しちゃいましたよ〜〜。

ぜひ、葉付きにんじんに出会ったら、

作ってみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました